全ツッパっていい響きだよね。
いい意味で使われることはほとんどないけど。
というわけで300tixブッこんじまった。
組んだデッキは念願のトリコトラフト。
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》も《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》もあがりすぎだろ!
それに《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》や《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》、《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》が加わったら並の額ではすまないよね・・・。
それでも後悔はしていない(キリッ
今のところ楽しいしいいよね!
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》について
バケモン。
3ターン目に着地するだけで相手のライフが豆腐になる。
マナバーン2013で津村健志氏、八十岡翔太氏、渡辺雄也氏が2011~2012年のスタンダードについて語る記事があるのだが、
その中で3人が《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》の中で何が一番壊れているかを尋ねられる。
その際に3人が声をそろえて《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》をあげているのだが、俺は記事を読んだとき恥ずかしながら半信半疑だった。
デッキ名を冠するほどに跋扈し、環境を完全に支配していた《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》、
絶大なアドバンテージを稼ぎながら瞬足で現れてアタッカーにもブロッカーにも活躍する《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》。
下の環境にも大きく影響を与えているし、明らかにこの2枚のほうがカードパワーが高い。
当時の俺はこう思っていた。
しかし前環境のスタンダードに触れることがなく、カードパワーを体感していない俺が世界に名を轟かせる3人の判断を上回ることなんて万に一つもない。
だったら自分で使って確かめてみればいいじゃない。
そう思って組んだトリコトラフト、その主役はたった6ゲームでそのキチ○イっぷりを存分に発揮してくれた。
たった3マナで6点ものクロックを刻む高い打点、呪禁による対処のしづらさ、バックアップできるカードの豊富さ、どれをとっても超一流カード。
やはり世界に名だたるプロの言葉は重みが違った。
とはいっても《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》もかなりブッ壊れていたが。
8年ぶりにマジックに復帰してキューブの時にやたら青白を好きになり、そのときから構築でも青白を組みたいと思うようになった。
そうして組んだ復帰後スタン一発目のデッキがトリコトラフト。
こいつとしばらくの間戦っていけたらいいなと思っている。
いい意味で使われることはほとんどないけど。
というわけで300tixブッこんじまった。
組んだデッキは念願のトリコトラフト。
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》も《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》もあがりすぎだろ!
それに《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》や《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》、《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》が加わったら並の額ではすまないよね・・・。
それでも後悔はしていない(キリッ
今のところ楽しいしいいよね!
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》について
バケモン。
3ターン目に着地するだけで相手のライフが豆腐になる。
マナバーン2013で津村健志氏、八十岡翔太氏、渡辺雄也氏が2011~2012年のスタンダードについて語る記事があるのだが、
その中で3人が《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》の中で何が一番壊れているかを尋ねられる。
その際に3人が声をそろえて《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》をあげているのだが、俺は記事を読んだとき恥ずかしながら半信半疑だった。
デッキ名を冠するほどに跋扈し、環境を完全に支配していた《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》、
絶大なアドバンテージを稼ぎながら瞬足で現れてアタッカーにもブロッカーにも活躍する《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》。
下の環境にも大きく影響を与えているし、明らかにこの2枚のほうがカードパワーが高い。
当時の俺はこう思っていた。
しかし前環境のスタンダードに触れることがなく、カードパワーを体感していない俺が世界に名を轟かせる3人の判断を上回ることなんて万に一つもない。
だったら自分で使って確かめてみればいいじゃない。
そう思って組んだトリコトラフト、その主役はたった6ゲームでそのキチ○イっぷりを存分に発揮してくれた。
たった3マナで6点ものクロックを刻む高い打点、呪禁による対処のしづらさ、バックアップできるカードの豊富さ、どれをとっても超一流カード。
やはり世界に名だたるプロの言葉は重みが違った。
8年ぶりにマジックに復帰してキューブの時にやたら青白を好きになり、そのときから構築でも青白を組みたいと思うようになった。
そうして組んだ復帰後スタン一発目のデッキがトリコトラフト。
こいつとしばらくの間戦っていけたらいいなと思っている。
コメント
リアルに投資したほうがよかったんぢゃ?w
対戦相手いないし(´;ω;`)
スタンの対戦記事、楽しみにしてます( ^ω^)
スタン日記も書きますよー!現状勝てないですけどww
ヤジマさんのスタン参戦待ってます!( ^ω^)